津堅島の楽しみ方―自然と文化を満喫する島時間

津堅島では、美しい自然や島ならではのスポットを満喫できます。白い砂浜が続くトゥマイ浜では海水浴や砂遊び、穏やかな波でのシュノーケリングも楽しめます。島の高台にあるニンジン展望台からは、集落やニンジン畑、遠く沖縄本島まで一望でき、写真撮影にもぴったり。歴史好きには旧灯台跡や伝説のホートゥガーもおすすめで、散策しながら島の歴史や文化に触れられます。レンタサイクルで島内を巡り、地元の食堂や売店で島グルメを味わうのも楽しみのひとつ。自然と文化が融合した津堅島で、自分だけの島時間を満喫してください。

津堅島おすすめスポット

ニンジン展望台―島ならではのユニークな絶景スポット

津堅島の高台に立つニンジン展望台は、「キャロット愛ランド」の象徴的なスポット。展望台の形はニンジンを模しており、ベンチもニンジン型で遊び心満点です。最上階まで登ると、沖縄本島の景色はもちろん、島の集落や広がるニンジン畑、長く続くトゥマイ浜を一望できます。島全体を見渡せるため、写真撮影スポットとしても人気。ユニークな形と美しい眺めが楽しめる、津堅島ならではの体験ができる観光名所です。

pixta_12530912_S

旧灯台跡―沖縄最古の灯台の歴史を感じるスポット

津堅島には、沖縄県で初めて設置された灯台の跡地があります。1896年に建てられましたが、戦争により破壊され、現在はレンガ造りの台座だけが残されています。当時の面影を伝える貴重な遺構として、歴史や灯台に興味がある方に人気のスポットです。場所は島の南側、津堅港から徒歩約10分でアクセス可能。周囲には当時の雰囲気を感じさせる景観が広がり、静かに散策を楽しめます。なお、新しい灯台はニンジン展望台の近くに建てられており、島内観光の際にあわせて訪れるのもおすすめです。

pixta_109974429_S

ホートゥガー―海のそばに湧く伝説の泉

津堅島に伝わるホートゥガーは、鳩(ホートゥ)が見つけたといわれる不思議な泉です。昔、日照りが続く日々の中、島の人々は羽を濡らす鳩の行動に気づき、後を追ったところ、鳩が下りた場所を掘ると水が湧き出たと伝えられています。そのため「鳩の井戸」とも呼ばれ、島の暮らしに欠かせない水源として大切にされてきました。海のすぐそばにあり、「こんな場所に水が?」と驚く景観も魅力のひとつ。澄んだ水と静かな周囲の自然に触れながら、島の伝説を身近に感じられるスポットです。

pixta_109973834_S

トゥマイ浜(津堅ビーチ)―島民の憩いとマリンレジャーの名所

津堅島の西側に広がるトゥマイ浜は、約1kmにわたって白い砂浜が続く美しいビーチです。沖縄本島の中城湾に面した内海に位置するため、波は穏やかで、家族連れや初心者でも安心してマリンレジャーを楽しめます。広さは県内でもトップクラスで、隣接するキャンプ場ではバーベキューやピクニックも可能。夏季には島内外から多くの観光客が訪れ、海水浴や日光浴、砂遊びを満喫します。地元の人々にとっても憩いの場となっており、自然と触れ合いながらゆったりと過ごせる人気スポットです。

pixta_108330593_S

会社概要

社名 SKY BLUE
事業内容 宿泊業
代表者 石原博之
所在地 〒904-2317沖縄県うるま市勝連津堅299-26
TEL 090-5472-2824
営業時間 空室確認・ご予約24時間受付
駐車場 無料駐車場有り
予約不要
支払方法 現金のみ
チェックイン・アウト ・チェックイン 11:30
・チェックアウト 10:00
アクセス 平敷屋港発からフェリー(30分)
平敷屋港発から高速船 (15分)
大きな地図で見る